予防を基盤に歯を守る歯周病治療を行う港区高輪の歯医者

歯周病治療

medical
難症例も対応、
負担軽減に努めた歯周病治療
歯周病は細菌によって引き起こされる感染症で、30歳以上の日本人の約8割の人が罹患しているといわれています。
歯周病が進行すると歯肉が腫れて出血し、さらに放置すると抜歯が必要になってしまうケースもあります。泉岳寺駅の歯医者 ヨネデンタルオフィス高輪では、重度まで進行した歯周病の場合でも歯をなるべく抜かず、患者さんの負担を抑えた治療ができるよう努めています。

歯周病とは

*
歯周病は自覚症がほとんどありません

歯周病は歯茎が赤くなり腫れる「歯肉炎」に始まり、歯を支える歯槽骨(顎の骨)などの歯周組織が破壊される「歯周炎」へと進行していきます。その間の自覚症状がほとんどないため、気がついた時にはすでに手遅れの状態になっていることも少なくありません。
歯周病は重度まで進行しても歯を残しての治療が可能になってきましたが、症状が悪化するほど処置は複雑になり、身体への負担や治療費も増加してしまいます。品川駅からもアクセス便利な港区高輪の歯医者 ヨネデンタルオフィス高輪では、定期的な検診・メインテナンスを受けていただくことで歯周病の早期発見・治療につなげ、患者さんの健康な歯を守りたいと考えています。

check

その症状、もしかしたら歯周病かも?
歯周病の症状チェック
  • 歯肉から膿が出る・赤く腫れている
  • 硬いものが噛みにくい
  • 歯磨きの時歯ぐきから血が出る
  • 歯茎が下がって歯が長く見える
  • 歯と歯の間に食べ物がよく詰まる
  • 起床時、口の中がネバネバしている
  • 歯がグラグラする・浮いている感じがする
  • 口臭が気になる・指摘された

1つでも当てはまる方は
早めに歯科医院を受診しましょう

歯周病が与える身体への影響

動脈硬化症・心内膜炎・早産・低体重児出産・糖尿病・肺炎・うつ病・認知症・骨粗しょう症
重篤な疾患の引き金になる可能性も
歯周病はお口の中だけの病気と思われがちですが、放置された炎症部位から原因菌が体内へ侵入し、血流に乗って全身へと回ることで思わぬ病気を引き起こすことが分かっています。
糖尿病・動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞・肺炎などの疾患の原因となったり、病状を悪化させることもあります。また、妊婦さんが歯周病にかかると歯周病菌の悪影響により早産や低体重児のリスクも高まるという調査結果も出ています。歯周病で歯を失ってしまうことで、食事が楽しめなくなったり、しっかり噛めないことがうつ病や認知症に関係するともいわれています。
歯周病は正しいセルフケアとメインテナンスにより、口腔内を清潔に保つことで予防できる病気です。お口の病気と軽く考えず、歯科医院での検診を受け健康維持に取り組みましょう。
  • 糖尿病

    糖尿病の方は高血糖の状態が続くため、白血球の働きが弱まり抵抗力が非常に低くなっているため、歯周病にかかりやすいです。また、歯周病にかかるとサイトカインという物質が生成され血糖コントロールの役割を担うインスリンの働きを弱めてしまうため、血糖値が上昇しやすくなります。歯周病の治療で糖尿病が改善されたという報告もあり、二つの病気は相互に影響し合っているといえます。
  • 動脈硬化・心臓疾患

    炎症部位から歯周病菌が血管に侵入すると、沈着物となって血管内に蓄積します。その結果、動脈をつまらせたり、血流を悪くすることで心臓や脳に酸素や栄養が届かず心臓疾患などの病気につながってしまいます。
    また、心臓に直接細菌が侵入すると、内膜が炎症を起こす「感染性心内膜炎」の原因にもなることがわかっています。
  • 早産・低体重児出産

    妊婦さんが歯周病にかかると、胎盤を通して赤ちゃんも歯周病菌に感染します。また、歯周病を引き起こす細菌の中には、女性ホルモンを栄養にする細菌もあるため妊婦さんは特に注意が必要です。
    歯周病にかかった妊婦さんの早産や低体重児出産の危険性は非常に高く、飲酒や喫煙・高齢出産に比べ約7倍ものリスクがあるといわれています。

歯周病の治療について

  • スケーリング

    軽度歯周病(歯肉炎・歯周炎)の場合…

    スケーリング

    スケーラーと呼ばれる歯科医院専用の器具で、歯の表面や隙間に蓄積した歯垢や歯石を徹底的に除去していきます。ブラッシングで磨き残しやすい歯と歯の間の細かい隙間など隅々までクリーニングできるので、歯周病の進行を抑えるだけでなく、定期的に受けることで予防することもできます。

  • ルートプレーニング

    中等度歯周病(歯周炎)の場合…

    ルートプレーニング

    中等度歯周病では、歯周炎によって歯肉が下がってしまうことで歯と歯茎の境目にある溝(歯周ポケット)が広がり、その奥深くにも歯垢や歯石が付着しています。
    特殊な器具を用いて、歯の根の表面まで掃除をしていきます。これをルートプレーニングといい、この処置では歯周病菌に感染した歯質ごと削り取っていくため、歯面がツルツルになり汚れや細菌の再付着を予防する効果も得られます。

  • 歯周外科治療

    重度歯周病(歯周炎)の場合…

    歯周外科治療

    歯周病が重度まで進行すると、歯を支える歯槽骨が溶けてしまっていたり、歯の中にある神経が死んでしまったりと、スケーリングやルートプレーニングといった歯面の掃除だけでは改善ができなくなってしまいます。
    この場合、溶けてしまった骨や失われた歯肉の回復を図ったり、歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)の奥深くまで付着した歯垢・歯石を取り除くために歯肉を切開するなど、外科的処置を伴う治療を行っていきます。

当院が行う歯周外科治療

  • 歯周組織再生療法
    歯周組織再生療法
    歯周病で溶けてしまった歯槽骨(歯を支える顎の骨)や歯根膜などの歯の周りの組織を回復させる治療です。歯肉を切開し骨が欠損している部分を露出させてから、歯の根の表面に蓄積した歯垢・歯石を除去した上で歯周組織の再生を促進する薬剤を注入します。
    泉岳寺駅の歯医者 ヨネデンタルオフィス高輪では、身体に負担の少ないスケーリング・ルートプレーニングを行った上でも歯周病の改善が見込まれない場合に限り再生療法を行います。
  • 遊離歯肉移植術(FGG)
    遊離歯肉移植術(FGG)
    角化歯肉(歯を支えている硬くて動かない歯茎)が足りない場合に、上顎から歯肉を上皮ごと移植する再生方法です。見た目の改善はもちろん、歯が硬い歯肉でしっかりと固定されることで歯ブラシがしやすくなり口腔環境が整うことで、炎症が起きにくくなります。
  • 結合組織移植術(CTG)
    結合組織移植術(CTG)
    歯茎が足りない部分に対し、上顎から採取した結合組織のみを移植する外科手術です。内部組織だけを移植するため周囲の組織に生着しやすく、身体への負担も軽減されます。また、上皮ごと移植する遊離歯肉移植術に比べて、移植部分と周囲の色の差が出にくく仕上がりが自然です。
  • 歯冠長延長術
    歯冠長延長術
    歯の根だけになってしまった部分にそのまま被せ物を着けると、歯茎が炎症を起こしたり歯が割れやすくなる可能性があるため、歯茎が歯に覆いかぶさらないよう、外科的処置で歯茎の位置を下げます。付着歯肉(歯にくっついている歯茎)が増大するため歯周ポケットが浅くなり、歯周病のリスクを再発するリスクも軽減できます。

患者さんのお身体の健康状態や
お困りの症状に合わせて、
最適な治療方法をご提案いたします。

まずは歯周病に
「ならない」ことが大切です

上記の通り、歯周病は重度まで進行してしまった場合でも治療をすることが可能です。しかし、進行が進むほど処置は複雑なものになり、歯の寿命も削られてしまいます。
歯周病に悩まず、ご自身の歯で食事や会話を楽しみ、健康な毎日を過ごしていただくために、まずは歯周病にならない・なってしまっても早期発見と治療をすることで、重症化を防ぎましょう。
港区高輪の歯医者 ヨネデンタルオフィス高輪では、定期的なお口のクリーニングや予防効果の高いブラッシング方法の指導などを行い、予防歯科を通して地域の皆さんの健康をサポートしたいと考えています。

予防歯科について